2014.10.20 Monday
まさかな

大ニュースとなったベネッセの情報流出事件。
パソコンで仕事をしている者として身につまされる部分はありましたけど、自分には直接関係無いかな〜と思っておりやした。
もう40過ぎですし、進研ゼミをやっていたのは30年程前(赤ペン先生の問題、貯まるばっかで全然片付けられなかったよ。。orz)
例えその頃の個人情報があっても引っ越してるし使い道無いでしょ。
こちとら嫁も子供もいないしね!
と、まるで他人事だったのですが・・・
最近ベネッセから「重要なお知らせ」という郵便物が届きましてね。
コレはもしや? (゜o゜; と思いきや・・・そう、なんと自分の情報が流出していたそうです!!!
まさか自分が被害者だったとは、意外というか何というか。
そして報道の通り、お詫びは500円の金券でございます。
実際、被害当事者ってことになると、事件に対する気持ちもガラッと変わるものです。
500円?漏らしといてそんなもんなの?とか、
どんな情報が漏れてたの?等、気になる事がアレコレ。
しかも今回の通知が実家じゃなく、今の自宅に届いたということは、学生時代の情報じゃなくて、ここ最近の情報ってこと??
何かベネッセグループのサービス利用したっけ?
それとも学生時代からずっと追跡されてた?
まぁ、情報流出による実害と言ってもダイレクトメールが増えるぐらいなんでしょうけど。ゴミの量が増えるなぁ。
そんな訳で、思わぬことにちょっとビックリしました(汗)